ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
hiro3407
フライフィッシング1年生の釣りバカです。
最近、登山・トレッキングも始めました!!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年11月23日

泉フィッシングエリアに行ってきました。

久しぶりに「泉フィッシングエリア」にお邪魔しました。


相変わらず魚影がものすごいです。

活性も非常に高く、大きめの#12、#14「ドライ」でガンガン釣れます。


途中から食いが渋くなったので#18「ニンフ」に切り替えましたが、終始、釣れました。

AMだけでしたが、過去、最高の成果でした。

1日やったら100匹に届いたかもしれません。

また行きたいと思います。





  


Posted by hiro3407 at 14:46Comments(0)釣り日記(2011年)

2011年10月20日

小菅トラウトガーデンに行ってきました。

昨日ですが、小菅川を早めに切り上げて以前から気になっていた「小菅トラウトガーデン」さんに行ってきました。


思ってより規模は小さかったですが、ポンドはクリアで魚影も申し分ないです。


2時間と短時間だってので、受付を済ませ早速、釣り始めます。

数投でヒットしますが、糸を切られました。

今回は、結び直しては、糸を切られるパターンが3~4回続きました。

結び方が緩いのでしょう。

そんなことが、1時間以上続き、面倒でしたが、落ち着いてしっかり結び直しました。

残り30分ポンドの状況は、かなりライズがあったので、ドライ一本で勝負しました。

すると面白いように釣れます。まさにパラダイスでした。

しかしニジマスしか釣れません。


色物が釣ってみたかったです。

  


Posted by hiro3407 at 20:40Comments(2)釣り日記(2011年)

2011年10月19日

小菅川冬季ニジマス釣り場に行ってきました。

今日は、有給休暇を頂いたので、小菅川へ行ってきました。

初めてだってので、迷いながら無事、着きました。

早速、釣り券を購入して、川へ下ります。

車で川のすぐそばに降りられるので、便利です。

平日なので、5~6人と人も少なく、ストレスなく出来ました。

成果は、フライで一匹とルアーで一匹でした。


さびしい結果でしたが、有給を満喫しました。

経験をもっと積めば、コンスタントに釣れるなと思いました。

小菅川まで来たので、以前から気になっていた「小菅トラウトガーデン」さんもおじゃましました。

次回に続く・・・・・


  


Posted by hiro3407 at 19:44Comments(0)釣り日記(2011年)

2011年10月08日

キャスティング練習

今日は、近所の公園でキャスティング練習をしました。

先日、ネットを見ていると「無料タックルレンタル」とありました。

無料だから試しに「レンタル」してみました。



左から「TFO 8ft#4」 「ウィンストン BoronⅡt 7.6ft#3」 「ウィンストン WT 7.6ft#3」です。

いつも#4を使用しているので#3は初めてです。

当たり前ですが、まず、軽いです、振りぬきもよく投げやすい印象でした。

明日、久しぶりに秩父FFに行くので、早速、実践デビューしてみたいと思います。

果たして釣れるかな?




  


Posted by hiro3407 at 21:26Comments(4)釣り日記(2011年)

2011年09月25日

朝霞ガーデンに行ってきましたⅢ

今日も、朝霞ガーデンに行ってきました。

頃ごろは、毎週、日曜日欠かさず通ってます。

先週とは、変わって肌寒くなり過ごしやすくなってきました。

今日は、ハイビスリーダー(カラーリーダー)を取り入れてみました。



ラインでアタリがわかるので、中々、良かったです。

本日の成果です。


7Xのティペットにしてから、フライの結束強度が弱いのか、切れることが多々あり、フライのロストも多いです。

結び方が甘いのでしょうか?

次回は、結び方を変更して挑みたいと思います。

  


Posted by hiro3407 at 17:23Comments(0)釣り日記(2011年)

2011年08月28日

朝霞ガーデンに行ってきました。

どこに行くか迷ったけど、今日は「朝霞ガーデン」に行ってきました。

家から20分と近所にあります。



何度か足を運んでいますが、中々、釣れません。

隣の方は「ルーズ二ング」でコンスタントに成果をあげていました。

私は、「ルーズ二ング」はやったことがないと言うか、やり方がよくわかならいので、「ドライ」で粘ります。

何とか「フライ池」で一匹釣ったというか、釣れました。

その後、1号池に移動しました。

1号池で「サイトフィッシング」でフライを意図的に動かすと「ヒット」しました

今日は、このパターンが良かったらしく「7匹」ぐらい釣れました。

AMの3時間でしたが、そこそこ楽しめました。






  


Posted by hiro3407 at 13:38Comments(0)釣り日記(2011年)

2011年08月15日

Y・G・Lスポーツフィッシングエリアに行ってきました。

今年のGWに行って以来、2回目のY・G・Lです。

前回、そこそこ釣れたので今回も釣れると期待して行きましたが、成果は「ニジマス」2匹、今回は渋かったです。

成果は、いまいちでしたが、先日購入した「ウェットゲーター」これは、良いです。

ひんやり気持ちがいいです。

今回、釣ったニジマス。


フライも挑戦しましたが、撃沈。ミノーで2匹ゲットしました。

本日のタックル
ロッド :フォレスト ストリームインフィティー5.5ft
リール:シマノ カーディフC2000HGS
ヒットルアー:シュガーミノー(赤金)

  


Posted by hiro3407 at 18:58Comments(0)釣り日記(2011年)

2011年07月10日

秩父フライフィールドに行ってきました!!

はじめまして初投稿になります。

簡単に自己紹介から都内で働く平サラリーマンです。

「管理釣り場」でルアーをはじめ釣りの面白さにハマりました。

2年くらい「管理釣り場」に通いました。

「管理釣り場」でルアーで釣れないのにフライで釣れている人が多くフライに興味を持ちました。

そこで最近「フライフィッシング」をはじめました。

いきなり初心者が自然渓流に行っても厳しいと思ったので、「C&R」に目を付けました。

フライを初めて数回の初心者ですが、釣りのことをメインで更新していきますので、宜しくお願いします。

早速ですが、埼玉県の秩父にあります「秩父フライフィールド」に行ってきました。

まだ、はじめて間もないため「キャスティング」も覚束なく、木の枝に引っ掛けたり色々と大変でしたが、

CDCカディスを何度も何度も投げ続け何とか一匹釣ることが出来ました


  


Posted by hiro3407 at 09:28Comments(2)釣り日記(2011年)