ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
hiro3407
フライフィッシング1年生の釣りバカです。
最近、登山・トレッキングも始めました!!

2012年08月13日

岩手遠征(東北釣行)

お盆休みを利用し「岩手県」に行ってきました。

「カムパネラ」のロッドを購入してから岩手で「フライフィッシング」したいと思い立ちました。

はじめての「岩手」右も左もわからず今回「いわて リバー フィッシング サービス」 
高橋さんにガイドをお願いしました。

高速バスに乗り「岩手」まで9時間ほどかかりました(汗)

バス停で拾ってもらい釣場へ直行しました。

午前中は、暑く渇水の影響で「ボウズ」でした。(私の力不足です。)
岩手遠征(東北釣行)

昼食の時に今まで「ガイド」をしていて「ボウズ」はありますかと尋ねたところ「ない」とのことでした。

やや「プレッシャー」を感じながら午後の釣りを開始しました。

午後からは「上流部」に移動しました。
岩手遠征(東北釣行)
会社の同僚と高橋さんです。

上流部は、肌寒く水温も低く快適でした。

しばらくして「カムパネラ」のロッドがしなり待望の「イワナ」がヒットしました(^^)
岩手遠征(東北釣行)

「ボウズ」を免れ正直「ホット」しました。

堤防を一つ越えたところで大粒の雨が降ってきたので上流部を跡にしました。

「中流域」まで移動したところ雨が止みました。

「中流域」最後のポイントでやりました。
岩手遠征(東北釣行)
良型の「ヤマメ」です。

綺麗で惚れ惚れするようなボディでした。

一緒に行った「同僚」はフライが初めてでしたが、アドバイスのおかげて「ヤマメ」を釣ることが出来ました。

案内して頂いた高橋さんと一緒に行ってくれた同僚に感謝!!






























同じカテゴリー(2012年、釣り日記)の記事画像
長野遠征3
本谷(2回目)
山岳渓流デビュー!!
秩父フライフィールド
長野遠征2
福島遠征
同じカテゴリー(2012年、釣り日記)の記事
 長野遠征3 (2012-09-20 20:53)
 本谷(2回目) (2012-09-01 23:02)
 山岳渓流デビュー!! (2012-08-05 08:53)
 秩父フライフィールド (2012-07-28 16:25)
 長野遠征2 (2012-07-16 10:50)
 福島遠征 (2012-07-13 06:30)

この記事へのコメント
こんにちは^^

岩手遠征お疲れ様でした^^。
今年は岩手での釣りの話をよく聞きます。
hiroさんで5人目ですよ!(うち2名は奥さんの実家が岩手)

ガイド付き釣行いいですね~^^。うらやましい~!
見事なヤマメが釣れてよかったですね!
カムパネラも欲しいロッドのひとつです!
Posted by farwater at 2012年08月15日 14:36
farwaterさん

いつもコメントありがとうございます(^^)

「岩手」よかったですよ~。

釣りはもちろん、食事も景色も最高でした。

地元の方にガイドお願いしてよかったです。

「カムパネラ」のロッドで岩手の「イワナ」「ヤマメ」を釣る
目的達成出来ました。
Posted by hiro3407hiro3407 at 2012年08月15日 17:49
こんばんは
初めてお邪魔いたします。
FLYを初めて間もないそうですが川に立つと素敵なことがたくさんあると思います。自然をいっぱい楽しんでいきましょうね。
また寄らせていただきますね。

老眼親父
Posted by 老眼親父老眼親父 at 2012年08月23日 00:39
こんばんは、老眼親父さん

コメントありがとうございます(^^)
本格的に「渓流デビュー」して今年が始めてのシーズンです。
釣れても、釣れなくても、「フライフィッシング」を楽しんでいます。
毎回、「渓流」と「自然」に癒されてます~。
「ブログ」お気に登録させて頂きますね^^
Posted by hiro3407hiro3407 at 2012年08月23日 21:22
カムパネラだから 岩手で釣りですか?うらやましいです!
アマゴではなく ヤマメが釣りたいです。

最初のロッドは ビニール袋に入った 初心者セットでした。
二本目がカムパネラの7”6‘の3番 3ピースでした。今はお気に入りです。
次が 9”5番のカーボン リールシートです。
”麦わら帽子”かぶって 工場見学してきたんですか?
Posted by 第1コーナー第1コーナー at 2012年08月24日 06:58
第一コーナーさん

先日のネットはどうでしたか?
そうです。「カムパネラ」だから岩手で釣りがしたくて思い切って
行ってきました。
私は、「アマゴ」釣ったことがないので、釣ってみたいです~。
「カムパネラ」の近くまで行ったので、行きたかったですが、
お盆休みに重なってお休みでした。
Posted by hiro3407hiro3407 at 2012年08月24日 21:00
こんばんは!

早速訪問させていただきました(^^)

お膝もとの岩手にて、カムパネラで魚を釣る!
や~、とっても羨ましいです!
写真のヤマメも素晴らしい魚体ですね。

また遊びにきま~す!
Posted by co-drop at 2012年08月26日 19:53
co-dropさん

早速のご訪問ありがとうございます(^^)

岩手いいですよ~。

今まで釣った中で一番の「ヤマメ」でした。
Posted by hiro3407hiro3407 at 2012年08月26日 20:50
こんにちは^^

co-dropさんのコメントで拝見したのですが、hiroさん、浦和が地元なんですね^^。
私も小学校~高校まで浦和ですよ。年代が違いますけど・・・^^;。
与野~白幡~文蔵~中野区~西堀(現在)です。どこかでニアミスしてます?
Posted by farwater at 2012年08月27日 16:54
farwaterさん

こんばんは、地元、浦和なんですね!!

偶然ですね~。

私は、実家が「辻」です。

ちなみに中学は、「南浦和中」です。

白幡・文蔵近いですね。

今は、一人暮らしで「新座」です。
Posted by hiro3407hiro3407 at 2012年08月27日 20:45
こんばんは^^

おーっ、辻でしたか!近いですね^^。
よく六辻の交差点越えて、辻小の横を通って戸田方面に抜けてました(笑)。
新座は高校・大学で7年間通いましたよ^^。
涼しく(禁漁に)なったら、柳瀬川でオイカワ釣りをご一緒しましょう!
Posted by farwater at 2012年08月27日 22:37
farwaterさん

こんばんは、

辻小の横を通って戸田方面へ、私もよく使う「道」です。

どこかで「ニアミス」してるかもしれませんね。

まさかブログを通して「地元トーク」が出来るとは思ってなかったです。

うれしいです(^^)

新座は高校・大学通われていたんですね!!

色々と共通点がありますね^^

是非、オイカワ釣りご一緒させてください~。
Posted by hiro3407hiro3407 at 2012年08月27日 23:01
お店を教えていただき ありがとうございました。
ネットをお店に見に行きました。
でも、サイズ、形、ネットの色など 様々あり過ぎて

何色のネットが 岩魚にあうかを
雑誌を見ながら 研究中です。
Posted by 第1コーナー第1コーナー at 2012年08月28日 01:32
第一コーナーさん。

早速、行かれたんですね。

選んでる最中が楽しいですよね。

満足したものが手に入るといいですね。
Posted by hiro3407hiro3407 at 2012年08月28日 22:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
岩手遠征(東北釣行)
    コメント(14)